加工例EXAMPLE

【STUDY|材質】素材紹介(アクリル編part1)

『プラスチックの女王』とも呼ばれるアクリル。

透明度が非常に高く、光透過率は93%にもなり、ガラスより光を通す素材です。
またガラスよりも強度があり、耐衝撃度はガラスの10数倍です。
耐候性も持ち合わせているため、屋外で使用しても問題ありません(経年劣化は除く)。
3Dプリンターのアクリル素材も増えてきているため、万能な素材と言ってよいでしょう。
接着・曲げ加工も可能で、切削加工もしやすい材料ですが、切削すると切断面が白く濁るため、鏡面(透明)にするには後処理(バフ、バーナー磨き)が必要になります。

1.製造方法

アクリルは大まかに製法が2種類あります。

・押出…アクリル原料をローラーとローラーの間に押し流して、板を作り出す製法

・キャスト…二枚のガラス板の間にゴムパッキンを挟み、その中にアクリル原料を充填、重合させる製法※三菱レイヨンHPより引用

イメージとしては、押出製法はパスタの生地をローラーで伸ばすイメージ、キャストはチョコレートを型に入れて作るイメージです。

 

2.製法による特性

押出とキャストによる製法によって、一般グレードのアクリルの特性は大きく変わってきます。

  押出 キャスト
生産性 小品種だが、生産性は高い

多種だが、生産性は低い

加工(切削)
加工(接着)
加工(曲げ)
板厚精度 高い 低い
規格サイズ 多い 少ない
板厚サイズ 厚くても20㎜まで 厚物可能(100㎜まで)
色種類 少ない 多い
価格 安い 高い

3.型番

各メーカーによるアクリルの型番は異なります。

 

 

押出

キャスト

三菱レイヨン

アクリライトEX

アクリライトS・L

旭化成

デラグラスA

デラグラスK

クラレ

コモグラス

パラグラス

住友化学

スミペックスE・GT

スミペックスAS

カナセ工業

 

カナセライト

日東樹脂工業

 

クラレックス

菱晃

アクリミラーMS

アクリミラーM・ハーフミラーMRH

 

5.アクリル丸棒・アクリルパイプ

板材の他にもアクリルの丸棒やアクリルパイプもあります。
アクリルの丸棒には気泡が入っているものもあります。

まとめ

アクリルは製造方法により、特性が異なる事が分かりました。
また、量産可能なのは押出製法なので、価格もキャストに比べ安価となります。
機械カバー・機械部品等で、アクリルの指定が特になければ安価な押出板を提案しています。

Part2では工業用途に使用されるアクリルの特性を説明します。


«


»
NEWS
【メディア掲載】PR TIMESに弊社のプレスリリースを掲載いただきました
お問い合わせお問い合わせ